妊娠線ができやすい人の3つ傾向と自分でできる基本的な2つのセルフケア

baby-19003_640妊娠中、どんどん大きくなるお腹。

5カ月に入る頃から目立ってきて、胎動も感じることができる頃です。はじめは豆粒のように小さな赤ちゃんが、だんだん大きく育っていっていると思うと嬉しいですね。

しかし、それに伴って新たな心配ごとも出てきます。それは妊娠線やお腹の張りのこと。お腹の張りは産後は影響がありませんが、妊娠線はばっちり跡が残ってしまうのでできる限りのケアをおすすめしたいと思います。

妊娠線ってどういう線?

妊娠するまでは妊娠線って何?状態ですよね。私も「産後、ビキニなんて妊娠線があるから絶対無理」なんて言われても何のことかわかりませんでした。

簡単に説明しますと、急激に大きくなるお腹に皮膚の伸びがついていけず、肉割れ線ができてしまうことで、それを妊娠線といいます。
食べ過ぎで太るのは徐々にお腹が大きくなるのと違って、妊娠でお腹が大きくなるスピードは速いのです。

妊娠線ができやすい人?

でも妊婦さん全員が妊娠線ができるかというとそんなことはありません。できないまま出産する人もいます。

どういう人が妊娠線ができやすいのか、全員にあてはまるわけではありませんが大体の傾向がありますので一つずつ説明します。

①元々の体型が華奢で細い人

私の周りで産後に妊娠線が出たという人は、妊娠前の体型が細い人がほとんどでした。

どんなにママが細くても生まれてくる赤ちゃんの体重は平均2500g以上はあるわけですから皮膚の伸びも細い人の方が大きくなりますよね。華奢で細い人ほどケアが大切です。

②短期間で急激に体重増加した人

妊娠中トータルで見て体重増加が7~8キロだとしても、1カ月に3キロいっぺんに増えた!なんて場合はその時期に妊娠線が出てしまうことが多いと思います。

1カ月1キロずつとゆるやかな体重増加を目指しましょう。お腹の皮膚も少しずつ伸びていけば妊娠線が出にくくなります。

③乾燥肌なのにケアを全くしなかった人

乾燥したら手や唇がひび切れたりしますよね。そうならないようにハンドクリームやリップクリームで保湿ケアをします。

それと同じく、お腹の皮膚もクリームなどで保湿ケアをしていないとやはり妊娠線が出やすくなります。暑い夏でもクリームを塗るなどケアは大切だと思います。

妊娠線予防のためにできるセルフケア

妊娠線ができてしまうのは仕方ないけれど、なるべくできないように自分でできる妊娠線予防のケアを2つご紹介したいと思います。
妊婦生活の習慣にしてしまうことをおすすめします。

①クリームを朝晩ぬる

オイルやクリームなどをぬるだけですが、意外と忘れがち、また夏場はべたべたするからいらないなんて思ってしまいますが、朝晩しっかりケアは必要です。

お腹が大きくなってからではなく、3~4カ月頃から意識して使うようにすれば習慣化しますので面倒と感じなくなると思いますよ。

私は夏場にお腹が大きくなりました。乾燥肌ではないし、クリームをぬるのはあまり好きではなかったので、シャワーのあとにベビーオイルを肌につけてタオルで水気を拭き取るだけの簡単ケアでした。

これでも十分な保湿効果がありますので、高いクリームを買わなくても工夫で乗り切ることも可能です。ベビーオイルは赤ちゃん用ですから、産後も使えますし、ドラッグストアなどどこででも手に入るのであると便利です。

②急激に体重増加させないよう運動をする

クリームでケアすることと同じくらい大切なことが急激に太らないことです。産後、胸がどんどん大きくなり1週間ほどで2サイズぐらい軽くアップしました。

この時皮膚は大きくなるスピードについていけず赤い線が胸に出ました。母乳を作るためですから胸は防ぎようがありません。

しかし、お腹は自分でコントロールできますから、赤ちゃんに必要な分だけゆるやかに大きくなるように、日々ウォーキングをしたり太りすぎないように注意しましょう。

おすすめ商品

どういったクリームがいいのか、こちらのサイトに詳しく書かれてあります。

妊娠線予防クリームの選び方と口コミで人気のおすすめランキング8選

ただ、個人的に少々お値段が高めかなという気もします。保湿ケアができてなるべくお値段はプチプラでという方におすすめなのは

・ニベア
・ベビーオイル

です。

ただ妊娠線ができてしまった、安いものを使ったから?とあとで後悔してしまうかもしれないと思う場合はやはり専用のクリームとオイルを購入するのをおすすめします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする