DVD付録が付いたマタニティヨガブックをネットや書店で見ることが多くなりました。実際にヨガスタジオで働いていると、
「時間が合わない時はDVDを見ながらやるのはアリですか?」
「DVDを見て自分でやるのはどのくらい効果があるの?」
など、以外にみなさん悩んでいるんだなぁと思いましたので、
DVDのメリット、デメリットをまとめてしました。
コスパ最高!お財布に優しい
どのDVDも金額は、1000円~2000円程度。
一度DVDを購入してしまえば、空いた時間で毎日使えますから、
コストパフォーマンスはとてもお得です♪
いまは、大きな書店へ行けば数多く売っていますし、
説明も丁寧なのでプライベートレッスンを受けているような感覚を味わえます。
気構えせずお家でリラックスして行えるのも、オススメの1つです。
雑誌ではイメージしにくいポイントも分かりやすい
さらにDVDでは、ポーズに入るまでの動作と、
ポーズが終わった後の動作も収録されているので、
雑誌などの写真ではイメージしにくい
ポーズからポーズへの 一連の流れがスムーズに行うことができます。
理想は、毎日1時間程度行えるといいですが、
マタニティさんの体調には波があるものです。
その日の身体の調子や気分に合わせて10~15分でも充分満喫できます。
どうしても1人でやろうとしても呼吸が早くなってしまったり、
ポーズがうまくできずに、ただのストレッチになってしまったりして
なかなか続きません。。
その点、DVDを観ながらだと、先生の動きに合わせて行うことで、
マタニティヨガ初心者の方でもしっかり安心して行うことができるはずです。
アジャストが出来ないのがデメリット
ただ、そんなDVDにもでデメリットがあります。
DVDでは「アジャスト」と言って、
マタニティヨガの先生が姿勢をチェックしてくれません。
まったくのマタニティヨガ初心者の方は、まず産婦人科の勧めるヨガレッスンや、
マタニティヨガのあるスタジオなどに行ってみてからの方がいいと思います。
また、自宅でヨガを行う場合、
お腹が張ったり具合が悪くなったらすぐに止めて、安静にしましょう。
妊娠中は、身体全体の血流も悪くなりがちなので手足が冷えないよう心配りも大切です。
行動できるモチベーションが何より大切
意外に多いのが、買ったことに満足してしまうパターンです。
DVDを見るだけでは、何も変わりません。
見ながらしっかりと身体を動かすことで始めて効果が期待できます。
私のスタジオにはDVDを買ってみたけど、自分一人じゃ続けられないと入会する人が結構多いです。
ヨガをするうえで環境は大事なポイントになってきます。
DVDをうまく活用して効果を出したいと思っている人は、今思っているそのモチベーションを切らさないように自分をコントロールするメンタルが必要かもしれません。
無理な時はぜひヨガスタジオへどうぞ(笑)
同じママさんたちとヨガだけに集中できる環境がお待ちしていますよ♪