妊娠して定期検診に通うようになってくると、
皆さん言われるのが「調子が良い日は、外に出て運動しましょうね!」というセリフ。
普段からスポーツしたり、スポーツジムに通っている人ならまだしも、
マタニティデビューしたらいきなり爽やかに運動し始めるというのは、なかなか難しいですよね。
病院では「運動しましょう!」と言われているのに、
じゃあジムにでも入会しようと考える人はとっても少ないですし、
ジム側もマタニティさんへの指導はかなり弱腰です。
私はスポーツジムでのアルバイト経験もあるのですが、
スタジオクラスではどこのジムでもヨガクラスは人気のあるクラスになっています。
でも、「マタニティヨガ」となると、取り入れているジムはほとんどありませんでした。
運動する代表的なスポーツジムが、
カラダ作りが大切になるマタニティさんへのフォローが弱いのが今の現状です。
最近では、大手フィットネスクラブなどでもマタニティクラスを設けはじめ、
妊娠したから退会しなくては。。ということもしなくて済むようになりました。
しかし、あのティップネスでも、都内近郊に10店舗に満たないです。
まだまだ対象店舗は少なく、世の中には広がってはいません。
アクティブな方は、ヨガ以外でもカラダ作りとして
マタニティビクスや水中エクササイズなどもやってみてもいいかと思います。
日本マタニティフィットネス協会が、
地域ごとに場所を調べられるようにとっても便利なサイトを作ってくれています。
日本マタニティフィットネス協会
『妊娠中のママのためのメニュー』
http://www.j-m-f-a.jp/mama/fitness/pregnant/maternitystretch
反対に運動不足で心配な方は、
ウォーキングやヨガなどシンプルなものを毎日少しずつ繰り返していきましょう。
とは言っても、ウォーキングは30分~1時間と歩き続けるのも慣れない人には大変です!
1時間ウォーキングなら、距離にしてだいたい5km。
私は単調な運動が苦手なので、
雨が降って今日は出来ないな~と思ったら、ずるずるとサボってしまうと思います(笑)
天候に左右されやすいですが、いいお天気なら気分もリフレッシュされて心身共に健康になれるはずです。
まずは20~30分で、お買い物がてらウォーキングをしてみると気が楽ですよね。
ヨガの場合は、リビングでちょっと時間があるときやベッドで寝る前に。
…など、時間や体勢を選ばず出来ます。
その日の体調をチェックする意味も込めて、まずは呼吸法から10分。
しっかり時間を取るときは、DVDを観ながらプライベートレッスンのように集中してやってみましょう。