出産すると、これまでとは違ったアイテムが必要になるケースがとても多いです。その中でも授乳服は、始めて購入するものだと思います。
なじみが無い分、どんなものが良いのか?選ぶ基準なども分かりにくいですよね。そこで今回は失敗しない授乳服の選び方、フォーマル時に使えるアイディアをご紹介したいと思います。
目次
授乳服を選ぶ時のポイントは?
絶対必要ではないけれどあったら便利
授乳服というのは胸の部分に開きがあったり、二重仕立てになっていてめくるだけで授乳しやすいなど機能性に優れた商品です。
ですが、絶対に必要、ないと授乳できないというわけではありませんので私自身は全て授乳服に買い換えたわけではありません。
普通のトップスならば下に授乳用のキャミソールなど着用していればめくっても恥ずかしくないです。ただ当たり前ですが外出するならばワンピースは授乳服にした方がいいでしょう。
重宝したのが授乳対応のパジャマ
出産時に病院で使うため2~3枚購入したマタニティパジャマですがこれは産後もかなり使えた商品でした。
ズボンはゴムベルトで調節でき、産後も普通のパジャマとして使うことができます。トップスの丈もやや長めなので産後はズボンは使わず手持ちのレギンスなど合わせて使う方法もあります。
さて、そのトップスなのですが胸部分に縦に開きがあります。授乳時はスナップボタンを外して使います。夜の授乳時は肌寒くて、トップスをめくって授乳するとすーすーと寒く辛いもの。こればかりは授乳用のものをおすすめしたいと思います。
赤ちゃん用品のお店、西松屋などではリーズナブルで可愛いデザインのものが揃っています。私もそこでパジャマを数枚と授乳用のキャミソールやブラなどを購入しました。
フォーマルに着れるおすすめの授乳服は?
ブラウスのみ授乳用にするという方法も
フォーマルに使える授乳服というのは確かに便利ですが、授乳する期間に対し着用する機会は人にもよりますが1~2回あるかないかではないでしょうか。
そのためだけに購入するのも不経済だなと感じているのでしたら、ブラウスやカットソーのみ授乳服にしてジャケットやスカートなどは手持ちのもので間に合わせるという方法がおすすめです。
たとえばシンプルなジャケットとスカートのスーツに、レース素材のおしゃれな授乳用のブラウスなど合わせるだけでとてもおしゃれですし、また、授乳しなくなってもそのままインナーとして使いまわせるので無駄にはなりません。
アイディア次第で代用も
私自身の経験では授乳中に親戚の法事がありました。
通常の喪服ですとワンピースにジャケットですので授乳する時はいちいちワンピースを脱がなければできません。ですがそのためだけに授乳できるフォーマル服を購入するのも経済的に負担ですし無駄だと判断しました。
そこで黒いアンサンブルニットとロングスカート(質はいいもの)で出席しました。授乳する時は上のカーデガンが目隠しになり下のニットをめくって簡単に授乳できました。黒い授乳用キャミソールをつけていたのでお腹も見えませんし大丈夫でした。
おすすめのブランド、メーカーは?
通販と実際のショップの併用
おすすめのメーカー、ブランドは通販ではベルメゾン、実際のショップでは西松屋です。
妊娠初期のつわりで動けない時期からベルメゾンでマタニティ用のカタログをとりよせて家で見て色々と参考にしました。産前、産後のウェア、便利グッズなど品ぞろえが豊富ですのでぜひ見てもらいたいと思います。
ですが実際に商品を多く買ったのは西松屋でした。赤ちゃん用品も一緒に揃えることができるので便利だからです。マタニティウェアだけでなく産後の授乳服も置いてありますし、寒い時期は授乳キャミソールを何枚か買いました。
お宮参りの時の服
完全母乳の方は洋服がおすすめ
産後のお宮参りなのですが、私の場合は寒い時期だったのと、ちょうど母子ともに風邪気味だったので実は行っていません。
ですがもし行っていたとしたら、間違いなく洋服だったと思います。それは完全母乳育児だったためです。
和服を着ていたら授乳ができませんし、搾乳して哺乳瓶を持っていっていたとしても、胸は張って母乳が出てしまい和服がびしょびしょ・・・という事態になるとわかっていたからです。
母乳パットなど当ててはいても、数時間も母乳をあげないでいるとぱんぱんに張って苦しくもなります。混合、ミルク育児の方でぜひ和装で行きたいという方は大丈夫なのではないかと思います。
個人ブログを参考にさせてもらっていた
ママ友がいなくても大丈夫だった
参考にしたサイトはベルメゾンが一番だったと思います。あとは内田春菊さんの「わたしたちは繁殖している」という育児漫画も読み物として楽しめました。初めての妊娠、出産は何もかも初めてで不安ななか、この漫画でリラックスできました。
それと、やはり役立つのは個人ブログです。授乳服を買いに行ったタイミング、赤ちゃん用の乳液など、参考にさせてもらって同じ商品を買ったりしました。近くにママ友がいなかったのでとても助けられました。
これから授乳服を準備する方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。