妊娠週数が進みお腹が大きくなると、以前着ていた服が着られなくなるんじゃないかと不安に感じる妊婦さんが多いかと思います。
私も妊娠初期の頃、そんな不安を少し感じていました。
今回は私の経験も交え、マタニティー用の服についてお伝えしていきます。
目次
マタニティー服はいつから着る?
実は、お腹の大きくなり方は人それぞれです。
例えば同じ妊娠6か月でも、妊娠に気づかれないほど体型が変わらない人もいるし、臨月と間違えられるほどお腹が前に突き出る人もいます。
自分が「以前と比べてお腹が出てきたな」と感じるタイミングでいいと思います。
マタニティー服を買うのはつわりが終わってからでも大丈夫
私の妊娠が判明したのは妊娠5週目でしたが、それから数日後にひどいつわりが始まりました。正直、日常生活を送るだけで精一杯で、服を買う余裕など全然ありませんでした。
街へ買い物に出かけられるほどに回復したのは妊娠5か月、16週目のことです。私のお腹は全然大きくありませんでした。
仰向けになってようやく下腹部がピンポン球ほど膨らんでいるのがわかる程度でしたが、体調が良かったためマタニティー用の服を買いに行きました。
妊娠初期ではお腹はあまり出てきません。あまり慌てて買いに行かなくてもいいのかな、と思います。
締め付けに注意
マタニティー用に切り替えるタイミングは遅くてもいいというお話をしましたが、いくらお腹が出ていなくても腹部を締め付ける服はNGです。
締め付けによって気持ち悪くなることがあるからです。家にある服でいいので、妊娠初期からできる限りゆったりとした服を着ましょう。
マタニティー服はどんな種類があるの?
一口に「マタニティー用の服」といっても、身に付けるものはいろいろあります。順に紹介していきます。
ジーンズ、タイツはマタニティー用に
妊娠前からはいいているジーンズとタイツは、割とぴったりしているものが多いと思います。無理して着るのも良くないので、お腹が少し出てきたらマタニティー用に切り替えましょう。
マタニティー用のものは、お腹が大きくなっても大丈夫なように腹部がゴムになっていて、しかもかなりゆとりがあります。私はジーンズ1本、肌色のストッキング2本、黒いタイツを2本購入しました。
近くに西松屋と赤ちゃん本舗があるのでそこで買いましたが、インターネットで購入してもいいと思います。
ワンピースは産後も着られるものを!
妊娠中の服として便利なのがゆったりとしたワンピースです。しかし、安くても1着5000円くらいはするので、妊娠中しか着ないのは勿体無いですね。
「今をしのぐための服」ではなく、「妊娠していないときでも着たい!」と思えるような自分好みのものを選びましょう。「非妊娠時に着るにはゆったりしすぎている」と感じるかもしれませんが、ウエストをベルトで縛るなど、工夫次第でおしゃれに着こなせます。
私は今、ワンピースは4着を着まわしています。そのうち2着はもともと持っていたもの、もう2着は新たに買ったものです。
普通の服屋さんでニットワンピを、赤ちゃん本舗で授乳口付きワンピースを購入しました。ニットワンピはかなり着やすいのでオススメです。授乳口付きワンピースもとても可愛くて気に入っています。
ペタンコ靴、腹巻も用意しよう
服ではありませんが、この2つも必須アイテムです。
ヒールが高い靴を履くと転びやすくなり心配ですし、お腹が大きくなってくるとバランスも取りづらくなるので、ヒールのないペタンコ靴を買いましょう。
私はもともとペタンコ靴しか履かないので、それを使っていました。また、腹巻もお腹を冷やさないために必要です。私はチュチュアンナで買いました。1000円くらいで安く手にいれることができました。
最後に
「妊娠したら可愛い服が着れない、着たい服が着れない」とブルーになってしまう妊婦さんもいるかもしれませんが、工夫次第で妊婦さんもおしゃれを楽しむことができます。
すべての服をマタニティー用に変えなければいけないわけでもありません。お腹に負担をかけなければいいのです。おしゃれは気分転換にもなり、赤ちゃんにもいいはずです。
ぜひ妊娠中もおしゃれを楽しみ、毎日を楽しく過ごしてくださいね。