意外な事実?マタニティヨガって資格がなくても指導できるって本当!?

マタニティヨガの資格も、様々な団体が出していますので選ぶのも大変です。

どこで取るべきか一概には言えませんが、
日本人の先生か海外 の先生かによって出産に対するイメージが少し違うので、
伝え方も異なっています。

これはマタニティさん自身も言えることなのですが、
日本人は安全にゆった りと少し心配性じゃないかと思うくらい危険回避なティーチングです。
また、反対に海外の方はアクティブで、
妊娠は病気ではないからしっかりカラダを動かし て健康な母体にしようと考えているように感じます。

どちらも間違ってないのでら面白いですよね。
資格取得を考えている人は、基本的にヨガとは何ぞやと全米ヨガ認定アライアンスなど先に取得し、
その後にマタニティヨガの資格を取るほうが理解しやすいと思います。

マタニティさんがマタニティヨガクラスを受ける時に注意すべきは、担当の先生です。

マタニティヨガのクラスを持っている先生が、
必ずしもマタニティヨガの資格保有者とは限りません。

スタジオによっては、マタニティヨガの資格保有者のみレッスンを行うよう、
規定にしているところもありますが、個人スタジオなどはないところも少なくありません。
心配な人は、先生のプロフィールなどHPで検索してから受けた方が良いかもしれません。

また、最近では助産師さんや看護師さんがマタニティヨガを行ってくれるところも増えています。
カラダを医学的に理解した上で、安心してレッスンを受けられるのでオススメです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする