『他の皆さんは、どんな服装でヨガしてますか?』
ヨガが初めての人の大多数が、体験にいらっしゃる前にこう聞いてきます。
「動きやすい格好なら、自由で良いですよ!」
と説明してもやはり皆さんどんな服装が良いのか不安なようです。
ヨガウェアはオシャレでカッコ良いイメージが強いので、
場に浮かないか心配なのでしょう。
ちなみにこの質問、体験に来る外人さんからはほとんどありません。
周りに馴染むように必死になるところが、日本人っぽいな~と感じてしまいました。
そもそも、ヨガはカラダの内側に目を向けるのが目的。
外側のビジュアルに意識しすぎるのは、本来の目的とは本末転倒になりかねません。
始めは自分に合った、体の動きやすい格好をしてヨガをしてほしいものです。
とは言っても、場所によってウェアの傾向はあります。
ホットヨガは滝のように汗をかくので、
布面積の少ないブラトップとショートパンツがメジャーです。
フィットネスでのヨガは、一般的に皆さんジャージ姿ですし、
常温のヨガスタジオでは、ヨガウェアを着こなしているOLさんなども多いです。
その中でも、リラックス系のヨガだとアラジンパンツなどのゆったりとしたもの。
アシュタンガやヴィンヤサなど動くヨガだと、邪魔にならないレギンスなどタイトな服装が多く感じます。
ではマタニティヨガにはどんな服装が良いのか?
一番大切なことは、マタニティさんの服装は、締めつけ厳禁。
ガードルや腹帯など体を締めつけている衣類をはずして、動きやすい服装で行います。
時計やメガネ、アクセサリーもとって自然な状態で受けれる状態が1番理想的です。
滑って転倒したり、変にいきんでしまうのも危険なので裸足で行いましょう。
ただ冷えが心配なら、靴下やレッグウォーマーを履いてもいいと思います。
お家で行うなら、リラックスできるいつも着てる部屋着で充分です。
一目を気にすることなく、パジャマ姿でもOKですよ(笑)