【これから始める方へ】妊婦さんがヨガを受けるメリットとデメリット 

妊婦さんがヨガを始めようとしたとき、
お家の中で自分でするか、スタジオへ通うかって迷いますよね。

お金もかかるし、どこに行くか迷うし。。
とりあえず、まずは本屋さんでDVD付きの本を買ってみてお家でチャレンジしようと試みます。

実際は自分に甘くなってフェードアウトする人多数

しかし、やっぱり自分でやろうとしても長く続かないもの。
毎日10分だけでもやろう!と気合いを入れても、三日坊主になってしまう。
今までダイエットをして、こんな経験は1度くらいあるのではないでしょうか?

ヨガは、マタニティライフにおいて絶対にやらなくてはいけない事ではありません。でも、やればやるだけ自分のカラダに返ってくるものです。これは、実際にマタニティヨガを体験した人しか分からない感動です。

せっかくやりたい気持ちがあるのなら、出産ギリギリまで是非とも続けてほしい。
そのためには、やはり自分に合う先生と素敵なスタジオに出会ってほしいです。

そこで、私なりにスタジオに通うメリットを3つにまとめてみました!!

出かける用事ができる

お腹が大きくなるにつれて、外出がおっくうになってしまいがち。多くのママさんが「今日は1日家から出ませんでした~」なんて話はよく耳にします。

ヨガスタジオに通えば、外に出る理由にもなるし、身体を動かしに行くので気分のリフレッシュにもなります。マタニティブルー予防に最適です。

丁寧に教えてもらえる

やっぱりDVDでは、分かりやすい説明は聞けても、実際正しい動きを自分がしてるかチェックしてくれる人はいません。

呼吸法ひとつでも、安全に行わないと貧血をおこしたりお腹が張ってしまう可能性もあります。そういった「ちょっとしたコツ」というのは、なかなかDVDでは身に付きません。

自分のカラダの状態を、自分とお医者さん以外に知っていてくれる人がいると頼もしいですね!

ママさんコミュニティーが作れる

以外かもしれませんが、ヨガスタジオに通う1番のメリットは、同じマタニティさんとのコミュニケーションです!

産婦人科の待合室では話しかけづらいですが、マタニティヨガクラスに一緒に参加している人同士、レッスン中や更衣室で情報交換がたくさんできるんです。

出産後は公園や習い事でママ友が出来やすいですが、わずか10ヶ月のマタニティライフで妊婦さん仲間を探すのはとっても大変!!

ヨガスタジオで、近況を報告しあえるので、不安も軽減して心身ともにスッキリ出来るのではないでしょうか。

まとめ

無意識にストレスや不安を抱えやすいマタニティ期間。

実は身体にかかる負担よりも、これからの育児に対する不安や心配事などでマタニティブルーになりやすい人がとても多いのです。

そんな時、同じように身体の不調や育児の悩みを持っている人と直にコミュニケーションを取れることは、SNSなどでは体感できないリアルな情報を得ることができます。

なので、マタニティ関連のクラスに関しては、普通のヨガクラスよりもアットホーム感が強いです。

それは、参加している人がほぼ全員同じベクトルに向かっているからです。ヨガの先生や、マタニティ仲間と話に来るだけでもとってもプラスになるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする