妊娠すると、体を動かす機会が大幅に減ります。日に日に大きくなるお腹だと身体を動かすことも一苦労。でも、程度な運動も大事だとの自覚はある。。
そんな気持ちで、マタニティ時期でも可能な運動を探す人が多いです。色々な運動方法がありますが、これから始める人にはヨガという選択肢をおすすめしたいと思います。他の運動よりもマタニティさんへのメリットがたくさんありますよ。
他の運動にはできないポイント
マタニティヨガは、激しい運動ではありません。マタニティさんを気遣ってはもちろんのこと、ヨガ自体は心と身体の調和を高めることが一番重要なポイントになります。他の運動のほとんどが、運動効果を一番のポイントに置いていますので、ヨガはこの点が他の運動と大きく異なります。
妊娠時期は身体の不調と同じくらい、精神的にもバランスを崩しやすい時期です。よく耳にする「マタニティブルー」などが典型です。これは妊娠時のホルモンの影響も関係してくるのですが、それ以上に「これからちゃんと子育てできるかな」「生まれてからの生活は大丈夫かな」「元気に生まれてくれるかな」など、不安を膨らます要素がたくさんあるのです。
運動が苦手な人にもおすすめ
これらは身体の不調とは異なります。妊娠前に運動することでストレス発散が出来ていた人は、同じように運動に打ち込むことで解消できるでしょう。しかし、運動経験がない人、そもそも運動が苦手な人は、こういったメンタル的な不調を上手に解消できなくなりがちです。
マタニティヨガの大きなメリットは、運動効果と同じくらい気持ちの浮き沈みにもアプローチしてくれます。具体的にはこんなことをします。
- 様々なポーズを取って身体の緊張を取る
- 呼吸を整える
- 身体にリラックスできるリズムを慣れさせる
これらを繰り返しながら、気持ちの波を安定させ、身体と心を同じレベルに持っていくのです。身体がリラックスできている時、お腹の中の赤ちゃんの声が一番理解出来ます。
赤ちゃんの気持ちを理解できると、それが自分の安心感にもつながり、また赤ちゃん自身の安堵感にもつながり・・・と、好循環に入ることが出来ます。
産後にまで役立つ内容です
他の運動ももちろん効果はあります。しかし、赤ちゃんとの意思疎通まで可能にする運動という観点では、マタニティヨガに優るものはありません。マタニティヨガをしているママさんはみなさん穏やかです。イライラしたり、変に気分が落ち込んでいる人はいません。それはマタニティヨガを通して、自分をコントロールする術を知っているからでしょう。
そしてこれが、産後にもとても役立つのですが、ここでは妊娠時の運動までで止めておきます。
何かいい運動がないかなぁ、とお探しの方はぜひヨガも候補に入れてみてください。辛い妊娠期間ではなく、希望に満ちた時間を過ごせるはずです。